2021年8月9日(月)、リゼロコラボ絡みのカードとして「ナツキ・スバル」が新登場しました。このカードは、ログインボーナスとなっており、期間中にログインさえすれば、誰でも入手できるカードになっています。今回は、どんなカードなのかをみていきたいと思います。
「リゼロコラボ プレゼント&限定ミッション」開催のお知らせ | ぷよぷよ!!クエスト(ぷよクエ)公式サイト (sega-net.com)
なお、「ナツキ・スバル」 を★7へんしんさせるためのWS(ワイルドストーン)は、収集イベントで入手できます。
【予告】コラボ限定イベント「ケータイ!?収集祭り」開催のお知らせ | ぷよぷよ!!クエスト(ぷよクエ)公式サイト (sega-net.com)
AD1
「ナツキ・スバル」カード性能情報
【予告】コラボ限定イベント「ケータイ!?収集祭り」開催のお知らせ | ぷよぷよ!!クエスト(ぷよクエ)公式サイト (sega-net.com)
リーダースキル効果:タフネス
”体力MAXの時に限り””体力が0になっていも「体力1」で踏みとどまる”とあり、体力MAXを維持できれば何度でも踏みとどまれることができます(通称:無限タフネス、等)。
この効果を持つカードは既にいくつか存在するものの、「ナツキ・スバル」の最大の特徴は、属性やタイプに縛られずに無限タフネスを実現できる点です。
紫属性だけでなく、他の属性でもせいぜい「いたわりのグレタ」「一反もめん」が自分と同じタイプをカバーしているものはありますが、そういったもの関係なしに無限タフネスなデッキが組めてしまいます。
唯一気がかりなのは、回復力を倍化できる効果を持っていない点です。攻撃回復逆転ステージで使う際はほぼ問題ないと考えられますが、通常ステージでも起用する場合は、例えばサポーターに回復力を倍化できるリーダースキル効果を持ったカードを起用しないと、無限タフネスは実現できないと考えられます。
スキル:攻撃力倍化
倍化率自体は目立って高いわけでは有りませんが、ぷよクエをはじめたばかりのユーザには重宝するスキルだと考えられます。
また、倍率だけでなく、攻撃力の倍化対象が味方全員になっており、紫属性メインのデッキでも多色デッキでも起用できるような内容になっています。
デッキ考察
ナツキ・スバルのつかいみち
- 敵の強攻撃が予想されるクエスト(おそらくギルイベ)でリーダー起用
- 紫属性でも多色デッキでもタフネスの効果を発揮できる
- とことんの塔などのサポーターの効果が得られないクエストでのリーダー起用には向いていない
- 属性やタイプ関係なく味方全員の攻撃力を倍化できるスキルをもつ
無限タフネスタッグ候補
候補となりそうなのは、まず回復力を倍化できるリーダースキル効果をもつカードです。ひとまず紫属性だけをピックアップしてみました。
現時点で組みやすそうなのは、「ニセとうだら」でしょうか。ただし、「ニセとうだら」は2021年4月のエイプリルフール企画でプレゼントされたカードなため、以後の入手は残念ながら不明です。
あと、回復力を倍化しませんが、「アルガー」のように体力をN分の1にするようなリーダースキル効果を利用すると、体力をMAXにするための回復量が少なく済むため、リーダー/サポーターで組む候補になるかもしれません。
なお、「アルガー」に関しては、今後の精霊使い襲来で入手できると考えられます。最近では、「ベストール」の★7へんしんが解放されました。同様のカード性能であれば、★7「アルガー」のリーダースキル効果で体力は5分の1になります。
AD
最後に
「新しいチート能力はつかない」ってぼやいてましたが……いやいや、十分チートでしょ。