カーテンコールのセリリは、2019年10月、ハロウィンイベントにおける特攻キャラとして新登場したキャラクターです。かわいいです。
収集イベにおける追加ボーナス(ステータス3倍やドロップ数追加)だけでなく、リーダースキルにタフネスを持っているので、チャンスボス対策もできるカードだと思います。
プリズム砲
今回のセリリと同じようなスキルを持ったカードを並べてみました。このスキルは、盤面にプリズムボールを作った後にぷよの色を変換します。その結果、大ダメージが発生するので、俗にプリズム砲と呼ばれているようです(私のブログ内でもその呼称を採用)。スキルを発動するだけで大ダメージを出せるので、ぷよクエを始めたばかりの人たちからするととても欲しいカードになりそうです(私がそうでした…!)。以下の表は、セリリと同じ青だけを載せてますが、このスキルを持つカードは少ないです。
この表だと変換後の盤面を表現しきれていないので、それは別途考えます。倍率は下記のように出しています。スキル変換によるぷよ消しのため、倍率の計算はしやすいです。
例)あおぞらのシグの場合
ダメージを試算する場合は、この倍率にデッキの攻撃力(リーダースキルとかタワボとか諸々含めて)を掛け算すれば値が出ます。
あおぞらのシグよりも雪ミクの倍率が高いのは、「同時に消したぷよの数」の差です。あおぞらのシグは42個、雪ミクは48個です。ただし、あおぞらのシグは、盤面内のぷよを青以外の色ぷよにも変換しているため、スキルを発動したときはデッキ内のカードの色関係なく一律の倍率で計算できます。一方、雪ミクは盤面内のぷよを青色のみに変換するために、青以外のカードはプリズムボールを消した倍率のみが採用されることになります。
今回のセリリは雪ミクと同等以下の倍率になると想定されます。セリリには、盤面変換の対象にハートBOXが含まれていないからです。盤面にハートBOXが1個でもあると、雪ミク以下の倍率になります。
さらに、セリリと雪ミクのどちらにも言えますが、運悪くプリズムボールが6個消えてくれないこともありえます。結局、運次第で倍率が変化します。
…色々書いてみると、カーテンコールのセリリのメリットが無くて可哀想な感じがするのですが、ちゃんと強みはあります。それは、スキルのLv上げがしやすいことです。無印のセリリ自体は、1日1回無料ガチャや召喚Pガチャで排出されます。スキル発動数を少なくして、早く撃つことを強みにできそうです。
蛇足
プリズム砲で安定して高い倍率を保てるのは、今の所、あかきウイッチではないでしょうか。変換対象にかたぷよ・おじゃまぷよを含んでいて、且つ優先的に変換するためです。あと、威力だけで言えば、あかつきのドラウド3世ですね。(2019年10月現在)