プリズムの生成と色ぷよの変換を同時に行うことで大ダメージを与えるスキル、通称:プリズム砲の一覧です。スキルを発動したとき、高確率で全消しになりそうものをピックアップしています。
プリズム砲 各属性
赤属性
あかつきのドラウド3世、あかきウィッチ、ドリームサタン、ルルー ver.ぷよテト2、パワプロくん、春風どれみ、神楽 ver.アルル
青属性
アルル&カーバンクル、あおぞらのシグ、カーテンコールのセリリ、近藤勲、アルル ver.ぷよテト2、雪ミク SnowPrincess、坂田銀時 ver.シェゾ
※アルル&カーバンクルは、★7へんしん&とっくんボードでスキルを獲得する必要があります。
※「近藤勲」の倍率は検証値ベースです。詳しくはこちら。
緑属性
はりきるドラコ、角名倫太郎、ドラコ ver. ぷよテト2
※「角名倫太郎」の倍率は検証値ベースです。詳しくはこちら。
黄属性
うらら、すずしげなレムレス、ペガサスシェゾ、ウィッチ ver.ぷよテト2、虹谷誠
紫属性
ラフィソル、アナスタシア・パルマ、シェゾ ver.ぷよテト2、ダークじゃないアルル
プリズム砲の倍率計算
ベースとなっている計算式
ダメージを試算する際は、この倍率にデッキの攻撃力(リーダースキルとかタワボとか諸々含めて)を掛け算すれば値が出ます。プリズム砲は、盤面が全消しになることがほぼ前提条件となっています。プリズムを消し切ること、色ぷよも全部消えたとして計算します。
倍率はどこで差が出るのか
「あおぞらのシグ」よりも「雪ミク」の倍率が高いのは、同時に消したぷよの数の差です。あおぞらのシグは42個(12.4倍)、雪ミクは48個(14.2倍)です。ただし、「あおぞらのシグ」は、盤面内のぷよを青だけでなく他の色すべて(赤、黄、緑、紫)にも変換しているため、スキル発動したときは一律の倍率で計算できます。一方、「雪ミク」は盤面内のぷよを青色のみに変換するために、青以外のカードはプリズムボールを消した倍率のみが採用されることになります。
★7の「あかつきのドラウド3世」「ラフィソル」は、”スキル発動中の攻撃力が1.5倍”になるとあります。変換される盤面の内容自体はまったく同じなのですが、威力が異なります。
更新情報
- 21/02/02:赤属性 神楽 ver.アルル、青属性 坂田銀時 ver.シェゾ 追加
- 21/01/28:赤属性 ドリームサタン 追加
- 21/01/13:青属性 ★7あおぞらのシグ 近藤勲 追加
- 20/12/12:ver.ぷよテト2(ルルー、アルル、ドラコ、ウィッチ、シェゾ) 追加
- 20/11/30:緑属性 角名倫太郎 追加
- 20/10/11:青属性 ★7カーテンコールのセリリ 追加
- 20/08/05:黄属性 ★7すずしげなレムレス 追加
- 20/05/25:黄属性 ペガサスシェゾ 追加
- 20/04/26:紫属性 ★7ダークじゃないアルル 追加、一部訂正。
- 20/02/11:青属性 ★7アルル&カーバンクル 追加
- 19/12/08:紫属性追加、表フォーマット見直し