協力ボスチャレンジ*1で入手できる報酬カードのまとめページを用意しました。
2022年以前のものは、順次まとめていけたらと思います。
▼2022年▼
▼2021年▼
..UNDER CONSTRUCT
AD1
「うさぎどしのフリード」カード性能情報
2023年1月1日(日)開催の「新年ピョンピョンチャレンジ」より。
協力ボスチャレンジイベント「新年ピョンピョンチャレンジ」開催のお知らせ | ぷよぷよ!!クエスト(ぷよクエ)公式サイト|ぷよっと楽しいパズルRPG
リーダースキル効果:開幕チャンスぷよ生成
クエスト出発時(敵の先制アクションの前)、盤面にチャンスぷよを生成できます。このチャンスぷよを起点にスキル発動ぷよ数を減らしたり、もう片側にいるサポーター(あるいはリーダー)のリーダースキル効果にある条件を達成しやすくしたり……等々を考えることもできます。
この効果自体は既に希少性は高くなく、スキル発動ぷよ数を減らすにしても他により良い効果が存在している為、2023年1月現在において起用率は下がっていると考えられます。
スキル:連撃化、毒付与
まずはスキル:連撃化 から。このサイトでは効果の付与対象で分類をしていて、自分のみ or 広範囲(味方全体、特定の属性、etc)の2種類で比較しています*2。
青属性の中で比較すると渡りびとシリーズ★6「ミナモ」と同等という悲しい結果となりました。連撃化だけであれば、★7「ルリシア」を入手出来たら今回のフリードはお役御免となりそうです。
次に、スキル:毒付与についてですが…
なんと、「うさぎどしのフリード」は青属性で初めて毒付与できるカードとなりました。その観点で言えば、希少性は高いです。毒を付与する場面として今のところ一番多そうなのは、ギルイベ終盤におけるキリ番以外の敵に対して起用されていると考えられます。もしかしたら、テクニカルクエストで持久戦を考えていたら使えるかもしれません。
ただ、付与できるターン数は3でスキル発動ぷよ数が40と少なくもない為、毒入れをするのに青属性じゃないと困ることがない限りは積極的に使う候補にはならないでしょう。