特集記事-カードpickup
2021年1月6日(水)、ぷよフェス・大神官シリーズの「大神官ミノア」「大神官カティア」の★7へんしんが解放されました。★6から更に追加された能力もあり、注目したいぷよフェスです。 カード情報から読み取れる内容 リーダースキル効果:復活(1回のみ) …
2021年1月1日(金)に新登場した「もっとあやしいクルーク」のスキルで生成できる連鎖のタネに関する考察記事です。連鎖のタネを使ってどれぐらいの倍率・ダメージを出せるのかを検証してみます。 「もっとあやしいクルーク」のリリース前の予習記事はこちら…
2021年1月1日(金)、新しいぷよフェス「もっとあやしいクルーク」が新登場します。(現在、生放送で発表された内容まで公開されており、その情報に基づいて記事を作成しています。公式サイトで掲載され次第、内容を適宜見直します。) https://www.4gamer.n…
2020年12月28日(月)、年末年始に毎回恒例のぷよフェスとして「スペース☆エコロ」が新登場します。今回、新しく登場するフィールド効果:ミラクルスペースについても触れていきます。 カード情報から読み取れる内容 リーダースキル効果:なぞり消し増、フィ…
12月21日(月)に「サンタフェーリ」の★7へんしんが解放されました。リーダースキル効果:開幕プリズム生成を利用した攻撃の元祖となるカードです。今では、「真理の賢者」シリーズが筆頭として認知されてますが、今回の★7へんしん解放でどのようになったの…
2020年8月1日(土)、ぷよフェスとして「怪盗マドレーヌ」が新登場しました。 2020年後半になってから、ぷよクエではたいりょくタイプの深堀りが進んでおり、「怪盗マドレーヌ」はそのピースの1つとして挙げられると考えられます。 カード情報から読み取れ…
12月21日(月)に、イベント「プワープ聖夜祭2020」絡みのカードとして「リンとしたシズナギ」が登場します。なお、今回の記事は"冒険家"砲への適用をメインに書いた記事になります。 カード情報から読み取れる内容 リーダースキル効果:スキル発動促進系 スキ…
2020年12月12日(木)、ぷよテト2コラボ絡みのカードとして「スクエアス」が新登場しました。今回は、ぷよクエにおける「スクエアス」のカード能力の分析と使い方についての記事です。先日の予習記事でも触れてはいましたが、改めて個別の記事を起こしてみ…
12月10日(木)、ぷよテト2コラボより「マール」がリリースされました。攻撃力倍化の内容と同様、初見/文面でははっきりしない点(下記)があり、今回の記事で検証していきます。 バリアによるダメージ軽減率は変動するのか バリアは毒や無属性攻撃に対して有…
12月10日(木)、ぷよテト2コラボより「マール」がリリースされました。スキル説明文が他のカードにないのもあって、初見/文面でははっきりしない点があります。今回の記事は、下記について述べています。 スキル発動後に倍化率は変動するのか 攻撃力の倍化率…
12月10日(木)から、ぷよテト2コラボが開催されます。今回のコラボから新しくリリースされるカードがありますので、なかなか数が多いため、内容を整理したいと思います。 https://puyopuyoquest.sega-net.com/news/201209_83708.html カード情報から読み取れ…
2020年12月1日(火)、ぷよフェス「なよたけのリン」「癒しの天使リゼット」が新登場します。どちらも主属性:黄のかいふくタイプです。 https://puyopuyoquest.sega-net.com/news/201130_83389.html 目次 目次 カード情報から読み取れる内容 なよたけのリン…
2020年11月25日(水)、2300万ダウンロード記念絡みのカードとして「異邦の使いアルベルト」が新しく登場します。新しい能力・クロスアビリティが登場し、今回の「異邦の使いアルベルト」が初実装になります。また、ぷよクエver.9.4.0 よりカード内容表…
2020年11月24日(火)、協力ボスチャレンジ/プワープチャレンジの報酬カードとして「うさぎのテラちゃん」が新しく登場しました。 目次 目次 カード情報から読み取れる内容 リーダースキル効果 スキル:条件付き攻撃力倍化 デッキ考察 うさぎのテラちゃんの…
2020年11月20日(金)、夢の配達人シリーズ「エリサ」の★7へんしんが解放されました。★6ではターンプラスできるリーダースキル効果と黄ぷよへの塗り替えができるスキルを持っていましたが、★7では更に攻撃力倍化のスキルも同時に発動できるようになりまし…
「さざなみのリゼット」は2019年8月にリリースされたカードです。夏らしいイラストで、単純に手元においておきたい方もいらっしゃると思います。せっかく持っているのなら、デッキを構築して運用できたらもっといいのでは?ということで、リリースから…
ハイキュー!!コラボ第二弾からリリースされた「角名倫太郎」のスキルの検証です。「角名倫太郎」のスキルは、プリズムを生成して色ぷよ3種類を緑ぷよに変換する内容になっています。どのような動きになるのか、実際にスキルを発動させて確認しました。 準備P…
2020年11月13日(金)に、ハイキュー!!!コラボからリリースされた「日向翔陽&影山飛雄」「宮治&宮侑」に実装された新スキルについて検証しました。 ※ハイキューコラボの他カードの紹介はこちら kayagrv.com 準備Ph. スキル内容を確認 動作検証方法 検証Ph.…
2019年年末の「ルリシア」から新しい状態異常が登場し、以降も新しい状態異常が登場していますが、シリーズもしくはカード固有のスキルになっているようにみえます。このページでは、それらの状態異常を纏めるページになります。 状態異常各種紹介 脱力 まや…
2020年10月24日(土)、7.5周年記念のカードとして「クローラス」が新登場しました。呪騎士シリーズから2番目のぷよフェスであり、フルパワースキルをもつカードです。今回のリリースで新しく登場したスキルがありますので、そのあたりを踏まえつつ考えてい…
2020年10月16日(金)、毎月リリースされるぷよフェスカードとして「かどめくデーモンサーバント」が新登場しました。公式サイトから展開されている情報をもとに、どのようなデッキが組めるのかを検討していきます。 目次 目次 カード情報から読み取れる内容…
2020年10月10日(土)、ハロウィンイベント絡みのカードとして「いたずらなゼノン」が新登場の予定です。なお、本家の「ゼノン」よりも先に★7へんしん解放が発表されました。ハロウィン限定カードとなると、以後の入手は難しくなることが予想されます。入手…
9月28日(月)に新しく「蒸気都市のセリリ」がリリースされます。今までにないリーダースキル効果・スキルがあり、公式から発表された情報をもとに読み取っていき、デッキの組み方について考えてみます。 https://puyopuyoquest.sega-net.com/news/200927_81…
カードキャプターさくらコラボでリリースされたカードの1つ「りんご ver. 木之本桜」を検証する記事です。なんとなく攻撃回復逆転ステージ(以下、逆転ステージ)で使えそうかな……というのは分かりますが、実際に試算してみてどのように起用できるかを検証…
9月18日(金)のカードキャプターさくら・コラボイベント「さくらの写真収集祭り」の開催前に、新しいカードの情報が公開されました。今回はその情報から解説を書いてみました。 https://puyopuyoquest.sega-net.com/news/200917_81531.html ★7へんしんできる…
9月7日(月)に「たゆたうルファス」の★7へんしんが解放されました。 スキルは同時消し係数を倍化できるカードなのですが、どれだけ強いのかはダメージ計算の理屈が分からないとイマイチ理解しづらいでしょう。 ”大ダメージを与えることができる” "分離消し…
9月7日(月)より開催するイベント:協力ボスチャレンジ「闇の王様チャレンジ」にて、報酬カード「闇の王様シェゾ」をゲットできます。今回の記事で、「闇の王様シェゾ」のカード能力を分析していきます。 https://puyopuyoquest.sega-net.com/news/200903…
8月31日(月)より開催のイベント「第1回トレジャー見つけ隊」の報酬カードとして、「ロマンハンタールルー」が登場しました。今回の記事で、「ロマンハンタールルー」のカードの性能を分析していきます。 カード情報から読み取れること リーダースキル…
2020年1月20日(月)、「カミの癒してシリーズ」最後の登場は、黄属性の「ラウン」でした。イラストも*1カードの能力もなかなか良さげです。 目次 目次 カード情報から読み取れる内容 リーダースキル効果 スキル:攻撃力倍化 デッキ考察 ラウンのつか…
9月1日(火)に、「追憶の天騎士ユーリ」がリリースされました。目新しい能力もありますので、本記事内で詳しくみていきたいと思います。 カード情報から読み取れること リーダースキル効果:開幕ネクスト変換 スキル:連撃化(自分のみ) デッキ考察 追憶の天…