「味方の回復力を倍にするスキル」を持つカードについて掲載したページです。カードに書かれている”かいふく値”に対して倍加します。このスキルの代表的なシリーズは、以下の通りです。
- ラビットダンサーシリーズ(アフマル、アズラク、アフマル、アスファル、アスワド)
- 医者シリーズ(リタ、マルテ、シンディ、フェリックス、アガーテ)
- ゴーストロリータシリーズ(ネルフル、ヴィタ、グラニア)
補足として、回復量の求め方についても触れていますので、よろしければご参考ください。
更新情報
- 20/10/20:赤属性 ★7ゼノン 追加
- 20/08/08:青属性 しおかぜのアルル 追加
- 20/07/11:新規作成
目次
赤属性
ゼノン、フローレ ver. エリカ、リタ、アフマル
青属性
ネルフル、しおかぜのアルル、りすくま ver. ぷよ番隊、マルテ、里中千枝、アズラク
緑属性
ヴィタ、フェーリ ver. 初音ミク、シンディ、アフマル
黄属性
ロコ ver. テイルス、フェリックス、アスファル
紫属性
グラニア、巡音ルカ、サビク、アガーテ、灰原哀、アスワド
AD
補足
通常のぷよ消しにおける回復量の考え方
ハートBOXを巻き込んで消したり全消しをしたりすると、回復が発生します。その計算方法についても記述したいと思います*1。
- 回復量は、サポートカードを含めた回復力の平均値が基礎値(当ブログでは勝手に回復力基礎値と呼ぶことにします)になっています。控えのカードの分は含まれません。
- 基礎値はリーダースキル効果やコンビネーションボーナス(1.2倍)、タワーボーナスで倍化できます。
- ハートBOXの数、連鎖数によって回復量に倍率が掛かります((1+0.5 ✕ N)倍)
下の画像は、ハートBOX1個を消して、2連鎖したときのスクショです。
どのように計算されるでしょうか?答えを表計算で導いてみました。
小数点以下を考慮し、最後に切り捨てて計算します。おうえんデッキによる値の加算、リーダースキル効果による倍化の順番を間違えないようにしましょう。
次に、ハートBOXを3個消して4連鎖したときのダメージは、どのようになるでしょうか。これは、回復力基礎値が求められていれば簡単です。
(回復力基礎値)✕ ハートBOXの数 ✕ 連鎖による倍率
= 14688.78336 ✕ 3 ✕ 1.15 ≒ 50676
実際のスクショは下記です。上記の試算値と一致しているのを確認済みです。
通常のぷよ消し+回復力倍化における回復量の考え方
通常のぷよ消し時にハートBOXを消した際、回復力倍化のスキルを使っていた場合はどの様になるのでしょうか?下のスクショでは、回復力倍化のスキルを使い、ハートBOXは2個消して3連鎖が起きたときのものです。
以下、表計算で求めたものを掲載します。
(回復力基礎値)✕ スキルによる倍化 ✕ ハートBOXの数 ✕ 連鎖による倍率
= 40292.61120 ✕ 3.5 ✕ 2 ✕ 1.10 ≒ 310253
スキルによる倍化は、おうえんデッキによる加算の後に倍加すればOKです。今回はわかりやすく平均値を出した後に掛け算してみました。スクショの内容と一致していることを確認できました。
*1:参考にさせていただきました。https://w.atwiki.jp/puyoque/pages/572.html